外来案内 簡単なカウンセリングから、まずはお気軽にご来院ください。

受診について

【診察時間】
午前  9:00~12:00
午後 13:00~16:45

・精神科・心療内科はお電話での予約制です。診察から6ヵ月経過した方も初診でのご案内になります。
・予約時間を過ぎますと受付できない場合がございます。
・内科の診察は来院前にお電話にてご確認の上、午前は11時まで、午後は15時までにお越しください。
 混雑状況や患者さまの急変対応などで診察までの待ち時間が長くなる場合がございます。誠に恐れ入りますがお時間に余裕をもってお越しください。

【初診外来受診の流れ】
››クリックすると拡大します(PDFファイル)
フロー

当院外来について

■地域に身近な精神科病院へ
 当院はこころとからだの両面から患者さまを診ている病院です。診察は精神科・心療内科、一般内科のほか、睡眠の問題を幅広く扱う睡眠外来があります。

■お困りごとはありませんか?
 からだの不調と同様、こころの不調も早期に医療にかかることが早期の回復につながります。気分がゆううつ、一日中眠い、だるい、微熱が続く、食欲がわかない、もの忘れが多い、家族や友人とうまくいかない、職場や学校がなじめない、お酒がやめられない…など、つらい症状がありましたら一人で抱え込まずに当院へご相談ください。

【診療科目】
◎精神科・心療内科
一般的な精神疾患(統合失調症・双極性障害・気分障害など)
精神科身体合併症(精神症状に身体症状を併発した状態)
発達障害
睡眠障害
認知症
アルコール依存 など

◎睡眠外来
睡眠に関する疾患全般(慢性不眠障害・閉塞性睡眠時無呼吸障害群・ナルコレプシー・特発性過眠症・レム睡眠行動障害・むずむず脚症候群など)

◎一般内科
心の不調以外にも、体の不調(発熱や風邪症状など)もお気軽にご相談いただけます。
※火曜日は日本呼吸器学会認定専門医が診察を担当します
※金曜日の午前診療は日本消化器病学会認定専門医が診察を担当します 

››ご挨拶(PDFが開きます)

【検査】
各種心理検査※
終夜睡眠ポリソムノグラフ(PSG)
睡眠潜時反復(MSLT)
内視鏡※
レントゲン※
CT※
エコー
骨塩定量    ※…曜日限定で実施

診察体制:精神科・心療内科(令和7年1月~)

【外来担当表】
当院は日本精神神経学会の専門研修基幹施設です。都合により担当医が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


精神科午前 精神科午後
月曜日 椎原※
野田
原※
田沼
火曜日 大嶋
大森
福田
久保
水曜日 山田※
関口(総合診療)※
中島※
大嶋
木曜日 平岡(睡眠特別外来)
高橋
大森
平岡(睡眠特別外来)※
田沼
三丸※
金曜日 精神科・心療内科休診 福田
野田
土曜日 中島※
山田※
久保※
佐藤
※は再診のみ

診療体制:内科


内科午前 内科午後
月曜日 関口 内科休診
火曜日 大野 大野
水曜日 関口 齋藤
木曜日 杉本/関口 内科休診
金曜日 柏木 内科休診
土曜日 齋藤 内科休診
☆水曜午前は総合診療の再診予約患者さま優先につき、待ち時間が長くなります。

オンライン診療(情報通信機器を用いた診療)について

››オンライン診療(情報通信機器を用いた診療)について(PDFファイル)

当院では、オンライン診療(情報通信機器を用いた診療「以下オンライン診療」)の届出を行っております。オンライン診療をご希望される場合には、かかりつけの医師にご相談ください。

● オンライン診療とは、スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って、自宅等にいながら医師の診察や薬の処方を受けることができる診療です。オンライン診療は、対面診療と適切に組み合わせて実施することを基本としており、適切な診療のため、一部の場合を除き、原則、かかりつけの医師が実施します。

かかりつけの医師とは
日頃から直接の対面診療を行っているなど、すでに患者さまと適切な関係がある医師のことをいいます。かかりつけの医師がいない場合は、オンライン診療を実施しているお近くの医療機関にご相談ください。

● オンライン診療を実施する際は、毎回、医師が医学的な観点からオンライン診療の実施の可否を判断します。医師がオンライン診療を行うことが適切でないと判断した場合は、オンライン診療を中止し、速やかに対面診療につなげる事になります。

医師がオンライン診療を行うことが適切でないと判断する例

  • 直接の対面診療と同等でないにしても、これに代替し得る程度の患者さまの心身の状態に関する有用な情報が得られない場合
  • 急病急変など緊急性が高い症状の場合
  • 情報通信環境の障害等によりオンライン診療を行うことが出来なくなる場合

● 患者さまには、ご自身で保有しているスマートフォンやタブレットをご利用いただきます。リスク回避の為、セキュリティ対策(使用するOSやアプリケーションの適宜アップデート、セキュリティソフト導入など)をご自身で行っていただく必要があります。

● 初診時のオンライン診療についても、原則としてかかりつけの医師が行うこととなります。初診時とは、継続的に診療している場合においても、新たな症状等に対する診察を行う場合や、疾患が治癒した後または治療が長期間中断した後に再度同一疾患について診察する場合をいいます。

なお、初診の場合には、以下の処方は行いません。

✧ 麻薬及び向精神薬の処方
✧ 基礎疾患等の情報が把握できていない患者さまに対する、特に安全管理が必要な薬品(診療報酬における薬剤管理指導料の「1」の対象となる薬剤)の処方
✧ 基礎疾患等の情報が把握できていない患者さまに対する8日分以上の処方

病院案内

赤城病院

  • 診療科目精神科・心療内科・内科
  • 所在地群馬県前橋市江木町1072
  • Tel. 027-269-5111